そういえば俳句ってどうなったの?
明日のプレバト 楽しみ😆😆😆俳句のお題は5月の昼休み 玉ちゃんの俳句に夏井先生困惑!?消しゴムはんこ 玉ちゃんは工作が得意だった#玉森裕太#プレバト https://t.co/myI4RoPQqt
俳句でゆったり気分
新年度に入ったかと思えばもうあっと言う間の五月、昔よりは暑いけれども一年で一番美しい季節
でもあります。青葉若葉が洪水のように押し寄せて来る季節の中で、新年度から新しい制服をまとう
ようになった子供たちの真新しい制服姿がそろそろ板に付いて来る時期でもあるけれど───
こんにちは、本日の季語は「著我の花 」(しゃがのはな)・・・夏、初夏の季語です。著我は通常は
シャガとカタカナ表記されたり、また「射干」とも書かれますが、アヤメ科の常緑多年草ですね。
四月の終わり頃から六月頃に咲く花にスポットを当てて季語になっています。
アヤメの変種ぐらいに思って、特に名前に留意されない方も多いかもしれませんが、アヤメ科のすらり
とした姿に、白紫色の中心が黄色の独特の花の姿や微妙なフリルの入りかたなど、この花独特の姿は
忘れられません。余りにも完璧な姿に、いつも言うことだけど思わず───
「誰にデザインしてもらったの?」と聞きたくなる(笑) まあ、答えは分かっているけれどもネ。
ところで、私はこの花を見ると、いつも折り目正しい制服姿を思い出すのです。
制服に身を包んだ少女たち、また少年たちを───
完全に大人になり、そして老いる前のほんの一瞬の輝き、おそらく本人たちはその輝きの貴重さも
さほど意識してはいないだろうけど───若さの渦中にあってはそれを当然として受け止めるからね
そう言えば、この著我の花は次から次へと新しく咲くけど、咲いた花は一日でしぼんでしまう ・・・。
───そんな思いで詠んでみた句です。
ところで、京都府綾部市では、著我の花が見ごろだそうです♪
綾部市の老冨地区では、8年ほど前に杉の樹を間伐し日当たりが良くなったため、シャガの花が群生
し始め、今では5ヘクタールの土地にに400万本ほどのシャガが咲き誇っているそうです。
杉林一面に著我の花が咲き広がる薄紫色の風景・・・さぞかし夢のように幻想的なんでしょうね。
生きているうちに一度は実際に見たいよなあ(←またそれを言うかw)
それからもうひとつ・・・ ↓これは何の木だと思う?
ん? なんか、木にいっぱい実がなっているけれども・・・もう少しアップにしてみると・・・
一番左に見える黒い実が熟した状態です。 そう、これは 桑の実 なのね♪
木は桑の木、正確には 山桑 です。自生しているのかもしれませんが、このコが育っているのは
私有地なんだよね。なので、勝手に実を取って食べてはイケナイ(笑)
♪山の畑の桑の実を 小かごに摘んだは 幻か~♪
思わず「赤とんぼ」の歌を歌ってしまった私です。赤トンボの季節にはまだ早いけれども・・・
その前に、真夏の猛烈な暑さがやって来るもんね。まずはその暑さを乗り越えなければ!
来週は30℃を越える日が続くそうです。お互いに体調管理には気をつけましょうね。
それでは今日はこの辺で・・・またね。