湯たんぽにうってつけの日
こんばんは。
KunKunは殺処分0を目指し、ペットの幸せを願う有志が
集まってスタートした団体です。
代表は。
:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
10月28日より
2019 うちのこカレンダー 販売開始になっております![]()
可愛いうちのこの笑顔が溢れたカレンダー![]()
詳しくは にて
ご確認ください。
ご購入はこちらよりおねがいいたします。
↓↓↓
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
11月も下旬になり
寒さも増してきましたね。
寒さが厳しくなってくると
体調を崩す仔が増えてきますよね。![]()
私の周りでよく聞くのは
お腹壊した
・・・が一番多いきがします。
わんちゃん達も、寒さでお腹が冷えたりすると
お腹が緩くなったりしますし
シニアの仔達は低体温症になったりして
少し危険な状態になったりします。
日中は気を付けてみていたり
洋服着せたりと色々気を使いますが
夜は寝ている間に急に冷え込んだり
することがあります
そんな時我が家では
カドラーなどに湯たんぽ入れたりします。
電機のヒーターの物とは違い
ゆっくり冷めていくので、安心です(*^_^*)
ちょっとした事ですが、体調管理には
役に立ちまよ。![]()
———–ご支援のお願い——————————–
交通費や印刷代など、様々なことに費用がかかります。
現在、グッズ販売などの売り上げを活動費として使わせていただいて
おりますが、十分な資金を貯めることができず、活動が限られてしまっております。
どうかこれからも活動を続けるため、
みなさまのお力をお貸し頂けますでしょうか。
———————————————————
お知らせ1![]()
ネット販売中!
インターペットでデビューした新商品も発売中です。
犬種については、たくさんのご希望をいただき当初12犬種から24犬種へ倍増![]()
シーズー/シーズー(ロングヘア)/柴犬
マルチーズ/プードル/チワワ/ダックス
フレンチブルドッグ/ヨークシャテリア
ウェルシュコーギー/ミニチュアシュナウザー
ポメラニアン
キャバリアキングチャールススパニエル
ミニチュアピンシャー/ペキニーズ
ビーグル/パグ
ウェストハイランド
ワイトテリア
ラブラドールレトリバー
ゴールデンレトリバー
ビションフリーゼ/ラッキーどん
ジャックラッセルテリア/パピヨン
よろしくお願いいたします![]()
![]()
![]()
——————————————
お知らせ2
ぬりえ絵本 「クンクンまいごになっちゃった?」
新たに寄付させて頂く動物愛護団体さまを募集致します!!
寄付させて頂いた絵本をフリマや里親会など様々なかたちで販売して頂き
活動資金として役立てて頂きます。
詳しくはをご覧ください。
——————————————
お知らせ3![]()
「ぺろままの東京都動物愛護相談センターに行ってみた。」
冊子を置いていただける店舗様を探しております。
置いていただけるだけでもとってもありがたいのですが、
冊子の裏面に設置店舗としてご紹介いただけると尚嬉しいです。
——-下記が募集要項となります——————
・世田谷区のセンターが最寄りの店舗様
・ペット関連のお店でなくても大歓迎です!
・設置店舗として冊子やHPに店舗のお写真とご住所を掲載させていただける
店舗様(こちらは可能でしたらお願いいたします)
・掲載料や設置料などはかかりませんのでご安心ください。
———————————————————
センターによって内容が違うため、世田谷区が最寄りの店舗様と
限定されていますが、どうぞみなさまご協力のほどよろしくお願いいたします。
連絡先:
こちらの小冊子にはラッキーどんも登場しているそうですよ![]()
——————————————
お知らせ4![]()
☆☆連載「人とペットの赤い糸」 ☆☆
「一般社団法人 人とペットの幸せ創造協会」会長・越村義雄先生のコラム。
毎週木曜掲載、コラムの挿絵をぺろままが担当しています。
夕刊フジ電子版でもご覧頂けます↓↓
11月23(金)最新版
人とペットの赤い糸
——————————————
お知らせ5![]()
☆☆ わんこのランドセル ☆☆
ぺろままの愛犬ラッキーどんがモデルを務めています。
もし迷子になってもすぐに見つけられるように
開発されたGPS機能付きの小さなランドセル。
モニター募集中 →
————————————————————
ツイッターはこちら![]()
↓↓
facebookはこちら![]()
↓↓
ぺろままのブログはこちら
↓↓
ついに湯たんぽに自我が目覚めた
こんばんは
村本です![]()
これから年末年始にかけて、お出かけになり長期不在でウサギを預ける方も
多いのではないかと思います![]()
中には一緒にウサギを連れて外泊するパターンもあると思います![]()
そこで、この寒い時期にウサギを連れ出すときの注意点などお話致します![]()
一般的に動物は移動(輸送)には大きなストレスがかかるとも言われていますが
経験上の話ですがウサギは比較的、移動に強いのではないかと思います。
当店でもブリーダーさんのところから飛行機に乗って空港まで来て
そこから更に車でお店まで移動しますが、
ほとんどのウサギはケロッとしてすぐにフードや牧草を食べ始めます。
もちろんブリーダーさんが丈夫で元気なうさちゃんを育てて送り出してくれているのも
要因の1つではあると思います。
長時間・長距離の場合はキャリーの中に食べる物やかじり木を入れてあげたり
水は殆ど飲まない場合が多いですが、念のため給水ボトルも取り付けてあげると良いです。
重要なのはウサギは急な気温の寒暖差に弱いのでこの時期は保温のために
耐熱用のペットボトル等に50℃前後のお湯を入れて湯たんぽ代わり使って下さい。
また、ケージカバーも用意すると保温効果がありますので併用すれば万全です。
ウサギを連れて外泊の場合は外泊先に使っているケージを持ち込むか
そちらでもケージを用意してください。
キャリーの中で何日も過ごすのは良くありません。
そして、キャリーケースについてですが、
たまに当店のホテルや爪切り等ご利用する方でウサギ用ではないキャリーに入れて
連れて来る方がいらっしゃいますが、
ウサギ用のキャリーを使用するように注意させて頂いています。
何故かというとウサギ用のキャリーにはスノコがありますが、
そうでないものはスノコがありません。
スノコが無いとオシッコやウンチが直に床に落ちて
足やお尻が汚れてしまう事があるからです。
また、中にはペットシーツを直接敷いて、それを防ごうとしている方も
いらっしゃいますが、ペットシーツを誤って齧って飲み込んでしまうと
非常に良くなく、それが原因で体調を崩しまう場合もあります。
最低限の事を守って頂ければ問題なく移動できますので
参考にして頂ければと思います。
ショップのうさちゃん![]()
ドワーフホトブラックバンドくん![]()
目のふちにアイバンドと呼ばれる模様が入った
とても特徴のある容姿のウサギです![]()
この子のお父さんはラビットショーで複数の受賞歴があります![]()
ネザーランドドワーフヒマラヤンくん![]()
鼻の周りと耳、四肢、尻尾に色が入っており、
赤い瞳のとても愛嬌のある容姿が特徴です![]()
この子のお父さんや祖父が日本ラビットクラブ主催のラビットショーで
ベストオブグループやベストジュニアなどの賞を
受賞しているうさちゃんです![]()
今日はレアなウサギをご紹介させて頂きました![]()
このようなウサギに会えるのはモンラパンだからこそです![]()
特に北海道では珍しいです![]()
他にも沢山の可愛いウサギがおります![]()
是非、この子達に会いに来て下さいね![]()
お引越し待ちのうさちゃん![]()
コロンちゃん![]()
ミッフィーくん![]()
ホテルのお客様![]()
だんごくん![]()
陽翔くん![]()
ロッタくん![]()
皆元気にしております![]()
本日もブログをご覧頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
うさぎ専門店 mon Lapin
◎
札幌市中央区南1条西1丁
15番地 丸美ビル1F
☎ 011-200-7018
平日 14:00~20:00
土日祝 11:00~19:00
定休日 月曜
日本全国湯たんぽデー
なかなか行けなかった。
ようやく行ける日…今日は、地元の安くておいしい焼肉屋さんはお休みの日。
だから、初めてのお店まで足を延ばしたわ![]()
よく食べる炭酸NG娘。
見ていて気持ちいいよ![]()
1129・いい肉の日を堪能してきたわ![]()
湯たんぽ ふたりが暮らした。
こんばんは
村本です![]()
これから年末年始にかけて、お出かけになり長期不在でウサギを預ける方も
多いのではないかと思います![]()
中には一緒にウサギを連れて外泊するパターンもあると思います![]()
そこで、この寒い時期にウサギを連れ出すときの注意点などお話致します![]()
一般的に動物は移動(輸送)には大きなストレスがかかるとも言われていますが
経験上の話ですがウサギは比較的、移動に強いのではないかと思います。
当店でもブリーダーさんのところから飛行機に乗って空港まで来て
そこから更に車でお店まで移動しますが、
ほとんどのウサギはケロッとしてすぐにフードや牧草を食べ始めます。
もちろんブリーダーさんが丈夫で元気なうさちゃんを育てて送り出してくれているのも
要因の1つではあると思います。
長時間・長距離の場合はキャリーの中に食べる物やかじり木を入れてあげたり
水は殆ど飲まない場合が多いですが、念のため給水ボトルも取り付けてあげると良いです。
重要なのはウサギは急な気温の寒暖差に弱いのでこの時期は保温のために
耐熱用のペットボトル等に50℃前後のお湯を入れて湯たんぽ代わり使って下さい。
また、ケージカバーも用意すると保温効果がありますので併用すれば万全です。
ウサギを連れて外泊の場合は外泊先に使っているケージを持ち込むか
そちらでもケージを用意してください。
キャリーの中で何日も過ごすのは良くありません。
そして、キャリーケースについてですが、
たまに当店のホテルや爪切り等ご利用する方でウサギ用ではないキャリーに入れて
連れて来る方がいらっしゃいますが、
ウサギ用のキャリーを使用するように注意させて頂いています。
何故かというとウサギ用のキャリーにはスノコがありますが、
そうでないものはスノコがありません。
スノコが無いとオシッコやウンチが直に床に落ちて
足やお尻が汚れてしまう事があるからです。
また、中にはペットシーツを直接敷いて、それを防ごうとしている方も
いらっしゃいますが、ペットシーツを誤って齧って飲み込んでしまうと
非常に良くなく、それが原因で体調を崩しまう場合もあります。
最低限の事を守って頂ければ問題なく移動できますので
参考にして頂ければと思います。
ショップのうさちゃん![]()
ドワーフホトブラックバンドくん![]()
目のふちにアイバンドと呼ばれる模様が入った
とても特徴のある容姿のウサギです![]()
この子のお父さんはラビットショーで複数の受賞歴があります![]()
ネザーランドドワーフヒマラヤンくん![]()
鼻の周りと耳、四肢、尻尾に色が入っており、
赤い瞳のとても愛嬌のある容姿が特徴です![]()
この子のお父さんや祖父が日本ラビットクラブ主催のラビットショーで
ベストオブグループやベストジュニアなどの賞を
受賞しているうさちゃんです![]()
今日はレアなウサギをご紹介させて頂きました![]()
このようなウサギに会えるのはモンラパンだからこそです![]()
特に北海道では珍しいです![]()
他にも沢山の可愛いウサギがおります![]()
是非、この子達に会いに来て下さいね![]()
お引越し待ちのうさちゃん![]()
コロンちゃん![]()
ミッフィーくん![]()
ホテルのお客様![]()
だんごくん![]()
陽翔くん![]()
ロッタくん![]()
皆元気にしております![]()
本日もブログをご覧頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
うさぎ専門店 mon Lapin
◎
札幌市中央区南1条西1丁
15番地 丸美ビル1F
☎ 011-200-7018
平日 14:00~20:00
土日祝 11:00~19:00
定休日 月曜
湯たんぽが家族になる。
なかなか行けなかった。
ようやく行ける日…今日は、地元の安くておいしい焼肉屋さんはお休みの日。
だから、初めてのお店まで足を延ばしたわ![]()
よく食べる炭酸NG娘。
見ていて気持ちいいよ![]()
1129・いい肉の日を堪能してきたわ![]()

湯たんぽ 関連ツイート
孫兵は躊躇なく数馬に足を突っ込みそうですね。やはり胸を狙っていそうでとても好きです😂顔を… https://t.co/A7tz3wXNPF
