湯たんぽの情報をゲッチュ!
と
と駆けだし




と、ひよこ
は
ひばり・ひよこを譲渡希望の方は を読んで
頂き からご応募ください
湯たんぽを最大限活用するためのFirefoxプラグイン5つ
なかなか行けなかった。
ようやく行ける日…今日は、地元の安くておいしい焼肉屋さんはお休みの日。
だから、初めてのお店まで足を延ばしたわ![]()
よく食べる炭酸NG娘。
見ていて気持ちいいよ![]()
1129・いい肉の日を堪能してきたわ![]()
初心者による初心者のための湯たんぽ入門
こんばんは
村本です![]()
これから年末年始にかけて、お出かけになり長期不在でウサギを預ける方も
多いのではないかと思います![]()
中には一緒にウサギを連れて外泊するパターンもあると思います![]()
そこで、この寒い時期にウサギを連れ出すときの注意点などお話致します![]()
一般的に動物は移動(輸送)には大きなストレスがかかるとも言われていますが
経験上の話ですがウサギは比較的、移動に強いのではないかと思います。
当店でもブリーダーさんのところから飛行機に乗って空港まで来て
そこから更に車でお店まで移動しますが、
ほとんどのウサギはケロッとしてすぐにフードや牧草を食べ始めます。
もちろんブリーダーさんが丈夫で元気なうさちゃんを育てて送り出してくれているのも
要因の1つではあると思います。
長時間・長距離の場合はキャリーの中に食べる物やかじり木を入れてあげたり
水は殆ど飲まない場合が多いですが、念のため給水ボトルも取り付けてあげると良いです。
重要なのはウサギは急な気温の寒暖差に弱いのでこの時期は保温のために
耐熱用のペットボトル等に50℃前後のお湯を入れて湯たんぽ代わり使って下さい。
また、ケージカバーも用意すると保温効果がありますので併用すれば万全です。
ウサギを連れて外泊の場合は外泊先に使っているケージを持ち込むか
そちらでもケージを用意してください。
キャリーの中で何日も過ごすのは良くありません。
そして、キャリーケースについてですが、
たまに当店のホテルや爪切り等ご利用する方でウサギ用ではないキャリーに入れて
連れて来る方がいらっしゃいますが、
ウサギ用のキャリーを使用するように注意させて頂いています。
何故かというとウサギ用のキャリーにはスノコがありますが、
そうでないものはスノコがありません。
スノコが無いとオシッコやウンチが直に床に落ちて
足やお尻が汚れてしまう事があるからです。
また、中にはペットシーツを直接敷いて、それを防ごうとしている方も
いらっしゃいますが、ペットシーツを誤って齧って飲み込んでしまうと
非常に良くなく、それが原因で体調を崩しまう場合もあります。
最低限の事を守って頂ければ問題なく移動できますので
参考にして頂ければと思います。
ショップのうさちゃん![]()
ドワーフホトブラックバンドくん![]()
目のふちにアイバンドと呼ばれる模様が入った
とても特徴のある容姿のウサギです![]()
この子のお父さんはラビットショーで複数の受賞歴があります![]()
ネザーランドドワーフヒマラヤンくん![]()
鼻の周りと耳、四肢、尻尾に色が入っており、
赤い瞳のとても愛嬌のある容姿が特徴です![]()
この子のお父さんや祖父が日本ラビットクラブ主催のラビットショーで
ベストオブグループやベストジュニアなどの賞を
受賞しているうさちゃんです![]()
今日はレアなウサギをご紹介させて頂きました![]()
このようなウサギに会えるのはモンラパンだからこそです![]()
特に北海道では珍しいです![]()
他にも沢山の可愛いウサギがおります![]()
是非、この子達に会いに来て下さいね![]()
お引越し待ちのうさちゃん![]()
コロンちゃん![]()
ミッフィーくん![]()
ホテルのお客様![]()
だんごくん![]()
陽翔くん![]()
ロッタくん![]()
皆元気にしております![]()
本日もブログをご覧頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
うさぎ専門店 mon Lapin
◎
札幌市中央区南1条西1丁
15番地 丸美ビル1F
☎ 011-200-7018
平日 14:00~20:00
土日祝 11:00~19:00
定休日 月曜
湯たんぽのことならなんでも聞いてくれ大特集サイト♪
現在、週に1度の通院でアービタックスを投与中
11月6日(火)5回目
11月13日(火)旅行のためスキップ
11月20日(火)6回目
11月27日(火)7回目 ←いまここ
パクリタキセルの治療中は
極度の貧血や免疫力の低下、腫瘍からの出血も頻繁で
自力で立てないほどに弱り、真夏でもひどい寒気で
湯たんぽが手放せないような状態でしたが
アービタックスに変わってからは
爪の変形や炎症、胃ろうの炎症、肌荒れ、かゆみ等はあれど
体調はかなり普段に近い状態まで回復し
食欲もあるので、体力も戻り、仕事も少し手伝えるような状態に。
折角なので、体力があって食事もできてるうちに
旅行に行こうと思い立ち、島根と鳥取に一人旅へ。
体力的に厳しい事もあったけど、何とか行って来られました。
あと、もう一回くらい旅ができたらいいなーと思いつつ、、気になることが。
11月6日(火)5回目 が終わった後、薬の投与後なのに腫瘍が少し膨れてきたようだった。
次の週は旅行でスキップ。
11月20日(火)6回目 の血液検査では、先生曰く 特に変化なし。
ただ旅行後、腫瘍と皮膚の境目が開いて来たため、液体などが口腔内から首の外へ漏れる量が増えている。
11月27日(火)7回目の診察では口外の先生から「すこし、腫瘍が大きくなった気がしますね」と言われてしまう。
腫瘍が悪化すると血液内の炎症値が上がるのだけど、やっぱり少し数値が上がっていた。
12月の半ばに、造影CTを撮ることになった。
まだ薬を始めてから7回目。もう耐性がついてしまったのだろうか。
首のつっぱりや違和感はひどくなるし、肩周りは感覚がなくなるほど凝っている。
薬に耐性ができてしまえば、アービタックスの使用は中止になり
今度こそ、無治療になってしまう。
腫瘍の膨れる勢いは早いし、次はモーズ軟膏で腫瘍を固める応急処置をする事になるのかな。
いつまで保つだろうか。
気になる湯たんぽのお買い得情報をお届けします。
今日は11月29日・・・
”いい肉の日”だそうですね
ちなみに・・”いい服の日”でもあるようなのですが
29を目にすると”肉”というイメージが定着して
服まで思考がたどり着きませんでした
私の中では、まだまだ”花より団子”のようです
ちなみに、最近のキャットフードを見ると
少なくとも、私よりもいいお肉を召しあがっているようです
考えてみれば、ネコちゃんたちは
人間よりも体も小さいし”弱い”存在
栄養のある、安心できる食べ物を・・と思うと
国産食材や、自然食品に辿り着くのは当たり前かもしれません
それだけ・・・猫ちゃんたちが”愛されている”ということなのでしょう
私も”愛”が欲しいものです![]()
![]()
戯言と思って、聞き流してください・・・
この冬、弊社ショップでも
おかげ様でいくつかの”ヒットアイテム”が生まれています
ショップTOPページには、実際に売れているアイテムが毎日5点・・・
自動で掲載されるのですが
ほとんどが、猫ちゃんたち・・・・
今でも、”ネコの手も借りたい”忙しさには変わりないのですが
ますます、猫ちゃんには足を向けて寝られない・・・
そんな状況です
その中で、キャットUSBあったかブランケット!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
思わずなでたくなるふわっふわの毛並みとヒザの上にネコをのせているようなあたたかさのUSBウォーマー・・・・
USBポートから電源を取れるからいつでもどこでもあたたか。
今までSサイズ(w230 h530)を5色ご提案して
おかげさまで、ご好評、多くのリピートをいただいております
今回・・ちょっと大き目Lサイズをラインナップに加えました
(w310 h670)
Sサイズと同じく、ナチュラルな5色
ランプでお知らせする便利なリモコン付き!
安心のタイマーは60分・30分・15分の3つ時間が選べ、HI・MED・LOWの3つの温度調節付き
中のヒーターユニットは取り外し可能なので、本体が汚れたら手洗いができます!
ヒーターユニットを外して湯たんぽカバーとして使えるのも人気の秘密です♪
そうそう・・パッケージも可愛らしいんですよ
パーティーシーズン・・・
ちょっとしたプレゼントや景品にも喜ばれるのでは
ギフトラッピングはもちろん無料!!
ますます”ネコの手も借りたい”状況にしていただければ幸いです
最近、ちょっと暖かいとはいえ、もう12月
油断していると、急な冷え込みに身体がついていかないことも・・・
簡単に”暖”が取れる可愛らしいアイテム・・・
ご家族や、職場で、引っ張りだこになるかもしれません
リンク⇒
リンク⇒
リンク⇒


湯たんぽ 関連ツイート
ベッキー 名言 発言
