最高のリンダの見つけ方
今年は雨をテーマにした英語タイムをしなかったので、こちらで紹介します
『All the World 』
2010年に出版、コルデコット賞を受賞。
イラストは『ボスベイビー』
のマーラ・フレイジーさん
930円
Amazon
|
韻を踏んでいる文章が心地よく、絵に温かみと迫力が。雨のシーンは見開きいっぱいにどしゃ降りの雨と雨音のようなリズム感のある文章。夏っぽい絵本ですが、雨のページが印象的なので選びました。
音読すると心地よくて、大好きな絵本です
習志野市(新習志野)図書館に所蔵あり。
読み聞かせ会では、
日本語絵本を読んでから英語絵本を読みました。
英語が得意なママさんも
「日本語絵本のあとだと分かりやすいです!」
と仰ってました。
英語苦手なママさんでも
言葉の響きと絵の迫力に惹き付けられ
「良い絵本ですね!」と感動されます。
日本語も絵本も
絵と文章に味わいのあるものに触れて欲しい!
「よいものに触れる」
「本物の味わいに出会う!」
本が好きになる第一歩です!
和訳もよいです。
1,620円
Amazon
|
★読み聞かせ動画★
何歳の男の子なんだろう?
文末だけお子さんが読んでます。かわいい
子供はこうやって最後の言葉から覚えていきます。繰り返し聞かせた文章や歌は途中でやめてみると続きを言ってくれるかも
虹をつかまえたい男の子の絵本。
作者は『くまのコールテンくん』の作者ドン・フリーマンさん。色使いが素敵です
『くまのコールテンくん』子供の頃大好きでした
1,810円
Amazon
|
★動画★
レオ・レオニさんの『It’s Mine』
なんでも自分の!とひとりじめするカエル達
嵐の中で恐怖と希望を分かち合うことを学びます。少しドキドキ、最後にほっこりするお話です。
669円
Amazon
|
日本語版はこちら。
1,529円
Amazon
|
★動画★
お天気の仕掛け絵本。
雨のページはメイシーちゃんが水溜まりでジャンプ!最後は虹がかかります
1,460円
Amazon
|
イギリス手話(BSL)での読み聞かせ動画がありました
『Itsy Bitsy Spider』
有名な英語歌『ちびっこくもさん』のメロディーに合わせて読めます作者のIza Trapaniさんは他にも素敵なナーサリーライム(マザーグース・英語童謡)絵本を描いています。英語絵本の読み聞かせは、歌で読める絵本から始めるととっつきやすいです
2,750円
Amazon
|
イギリスの洋書通販サイト(送料無料!)
だともっと安いです→
私もよく利用しています。Amazon より安かったり、Amazon にないものがあったり。
英語サイトですが、入力方法を書いたブログがあるのでこちらを参考にして買えます!→
★動画★
リンダ・アシュマン作『RAIN!』
ご機嫌な子と不機嫌なオジサンのお話し、最後にはプンプンオジサンが
切り絵なのかな?絵とストーリーが可愛らしいお本です
1,845円
Amazon
|
日本語版はこちら。
3,851円
Amazon
|
★動画版★
0~3歳向けの英語タイムに使ったものが中心に紹介しました。ベビーには難しいけどママが楽しめる本も選んでいます。ママが集中すると自然と子供達も集中します
★絵本は電子でもいい★
YouTubeは試し読みに便利、
最近は電子書籍でも絵本が読めますが、
小さいうちの家庭での読み聞かせは、
「必ず紙で」
紙をめくるステップでより記憶に残る。
ページを自由に戻って会話ができる。
本の大きさも重要(タブレット画面だと小さい)
電子画面のライトだと集中力が落ちる。
好きなときに手にとれるetc
電車で遠出の時など荷物を減らしたい時は
電子でもいいと思います。
小さいうちはやっぱり紙。
本という物体が好き!
になるためには「やっぱり紙」です
私もYouTubeで試し読みした絵本は
記憶に残り辛い。。
またYouTubeなどによくある
アニメーション付の絵本もよくないです。
これはアニメを見ているのと同じなので
読書タイムとしてカウントしないこと。
本を読むということは、
自分の頭の中で登場人物達を動かす、
言葉をもとに情景を描く練習の積み重ね
それを心の栄養になるお話と共に練習するので
語彙の豊な良い絵本を読むことがよいわけです。
絵本の絵が動いてしまっては、
その練習になりません
★地元図書館にない本も借りられる!★
こちらの記事で紹介。
★本の選び方★
本のを選ぶ時は、
『クシュラの奇跡』(重度の障害を持って産まれたお孫さんが読み聞かせと共に育てった記録)の著者ドロシー・バトラーさんのお話を参考にしています。
バトラーさんの著書は、知識もさることながら
本と子供たちに対する愛と信頼とに溢れています
バトラーさんいわく
子供に必要なことは、
テレビや電子おもちゃでなく
外でよく遊び、家でよく本を読むこと
それだけしてれば大丈夫!
(我が家はテレビをけっこう見てます💦)
バトラーさんは子供に与える本として、
とりわけ、「フェアリー・テイルズ」が重要
と。
直訳すると「妖精物語」ですが、
昔話や民話。
そこには、人間の本質が詰まっていると。
なぜ、本を読むのか?
「賢くなるため?」
「知識を得るため?」
「知識を得るため?」
「文字をスラスラ読むため?」「成績アップ?」
No No No
それは、子供の心に
「グッドストーリーは子供の心に
強さと安定と想像力を与えるから」
だと思います。
親元を離れた時に子供の頃に読んだ
「お話し達」がきっと味方になってくれるはず。
はっきりとは意識しなくても、
友達と「大きなかぶ」を大声で読んだこと、
「三匹のこぶた」でレンガの家が壊れなかったこと、きっと判断や行動の基礎になるはず。
「知識や言葉を与える」
より
「おはなしを与える」こと。
おはなしを与える過程で
自然と知識や言葉も身に付きます
繰り返し読んだ良いお話しは
子供の心に根付いて、
つまづいた時に勇気や知恵を与え、
人生を支え続けてくれます
近所のプリスクール(英語の保育園)に見学に行った時の校長先生のおなはし。
学童もやっているので卒園生が来るそうです。
みんな卒園時がピークで英検2級くらい、
その後普通の小学校に行き英語力が落ちる。
英語力が落ちない、または伸びていく子は
自分で本が読めるようになって、
読み続けている子
とのことでした。
これには、
「本が読めること」と「本が好きなこと」
が必要だと思います。
こどもの好みや興味を尊重しつつ
良い本を読んでいくこと
が本が好きにつながるかなと
英語にかけた時間やお金を
無駄にしないために
知識だけを与えるための取り組み時間は無駄になるかもしれないけど、
一緒に歌や絵本を楽しんだ時間は無駄にならない
ダイエットサプリはダイエットやめたら無駄だけど、みんなで楽しく食事をした時間は無駄にならない、そんな感じ?
洋書絵本が好きで集めたり、
読み聞かせに行ったりしていますが、
長女は日本の昔話ばかり読んで欲しがります
彼女の心が日本昔話を求めるなら、
それで
昔話を好きになってくれて良かったな
と思って日々「どんぶらこっこ~」と
読み聞かせを続けています。
熱くなってしまいました
難しく考えず、効果や結果を求めず、
目の前の本を子供と思いっきり楽しむ
それだけです
ドロシー・バトラーさんの著書『赤ちゃんの本棚 0から6歳まで』(p265)から引用
ーーーひとつ、たしかなことがあります。
子どもの頭脳に栄養をあたえるのは、
進歩したからどうかを計るよりも
はるかに重要であるということです
ーーーしかも、進歩を正確に測定するのは、
どだいむりです。
人並外れて創造的な子のなかには、
順応性は最低で、
とんでもない変わり種という子もいます。
パフォーマンスが好きで、
大人を感心させたがる子もいます。
自分の関心事にひたすら没頭する子もいます。
その関心事は、大人のそれと一致しないほうが多いかもしれません!
このさまざまに異なる子どもたちの好みを満たすために、
本の多彩さ、豊かさをあてにすることこそ、
良識であろうと思います。
2,808円
Amazon
|
ぜひ相互貸借で借りて一読してみてください
本を読む子になるためのノウハウが詰まっています。
★★以下、過去の記事など★★
サインの英語学習への効果
signを使うと英語が簡単に覚えられます
1歳ちょうどでもこんなに↓
先月の絵本の
サインイラストと読み聞かせ動画
幼児でも英語が簡単に覚えられる!
超おすすめサイン動画
発音をキレイにしたいママパパにおすすめの動画
リンダ素材厳選通販ショップ
リンダ 関連ツイート
ライフエンジンに入ったきっかけの中で、
F太さん(@fta7)と
りんださん(@shabelinda3124)が
きっかけになっていた人が多数で、納得とビックリでした。
私はF太さん→jさんのブロ… https://t.co/6uBsUUwkjX
今日のCAはリンダ。
#低音レディオ #ケイグラント