楽天は携帯でリセマラを買ってもポイントがお得!


|
自然はおいしいリセマラ
試験かぁ…
2回10連が回せたので…
初当たりはコヤツです。
コレになるんでしょうかね。
リセマラでさらにお得に
さてー。
の後も、諦めずにウルトラデザートへちょくちょく赴いていました。
前回では色フェローチェを2匹GET出来ましたが「わんぱく」と「おとなしい」という非常に運用の難しい性格でした。
腕白のほうはまだ先制技に強くなるので調整次第ではナシではないですが、おとなしいは……。
という訳で諦めきれずその後も何度も挑戦。
ウルトラホールでの伝説・UBの色厳選ですが、通常ポケモンと違って進んだ距離はあまり関係がないようです。
1000光年だろうが5000光年だろうが伝ポケ穴ならセオリー通りの直前レポート&リセットですね。
またUBのすむ白いホールは出現率が他と比べて低いのも厄介でした。
全国図鑑の完成で貰える「ひかるおまもり」は必須と言っていいでしょう。
これだけで色違いの遭遇確率が持っていない時の1/4096と比べ、
光るお守り有りだと1/1365.3333……まあおよそ1366分の1にまで確率を上げられます。
まああくまで確率ですし、ここまでは既に他のサイト様でもより詳しく説明されているでしょう。
今回の記事はここからがミソ(というと大げさだけど)
色違い伝説・UBの光るタイミングについてです。
まず固定シンボルに話しかけた時。
この時は当然通常色。
その後のエンカウント画面で色かどうかが決まります。
これは通常色ですね。
で、こっちが色違いだった場合。
フェローチェはまだ分かりやすいですが、ランドロスやヒードランの色違いは非常に分かりにくいので、厳選する方は登場後の「星エフェクト」を見逃さないようにしましょう。
と言っても出ない確率の方が断然高いので、何日か何週間か掛かる場合もあると思います。
その時の一番の敵は自分と言っていいでしょう∑(-x-;)
惰性でリセットすることを指が覚えてしまうと、「お?!出た?」と思っても半自動的に手が動いてリセットということも……。
そういうツライ思いをしない為にも、緊張感を持ったリセマラが大事です。
長時間やると集中力が途切れるので、あらかじめ「〇時間だけやろう。出なかったら明日!」とかくらいの気持ちがいいと思います。
気分転換でフリーやレートに潜る場合のためにバトルボックスの設定をしておくとなおさらGOOD!
後、UBの厳選は色に限らず2回目以降にすること!初対面の場合は演出が入って時間が掛かります。
そして準伝説や禁止級伝説はエンカウント後に星エフェクトが出ますが、
UBはオーラを纏った後に星エフェクトが出るという事にも注意。
幸い、ウルトラビーストは全員色違いが分かりやすいので見落としにくいとは思いますがσ(^_^;)
そうして出会った3匹目。てれや!無補正性格!カワイイけど……。
無補正性格は5つもあるのでいつもの個体値グラフ画面では「てれや」という事をお伝え出来ないので、仕方なく親名をドジョッチでマスキング。
動機?なんか恥ずかしいもん(/ω\)
つーかまたシンクロ外してるよ……。ケーシィィィ!何やってんだァ!!
も、もう後には引き返せん……。
そしてまたウルトラデザートに足を運び、何週間か後に4匹目の色フェローチェゲット!
性格はさみしがり。一見シンクロ成功のようですが、ウチのシンクロケーシィは「うっかりや」。
そう。たまたま運用出来る性格だったから良かったものの、またシンクロ失敗です。
うっかりやにもほどがあるぜ……(#^ω^)ピキピキ
ちなみに去年捕獲した色アクジキング。いじっぱり狙いでしたがこのコはむじゃき……。
ホントにシンクロがシンクロしない。本当にケーシィがいじっぱりか、まさかの「せいしんりょく」じゃなかろうか等何度もチェックしましたが、ちゃんとシンクロのひん死ケーシィを先頭に置いとるんよなぁ。
まあ、折角ウルトラムーンなので今度はテッカグヤを狙うことに。5~6日で出てくれました。
初めての色シンクロ成功!!(≧∇≦)
ようきケーシィ、結果を出しました。ありがとうっ!
とまあ、今回の内容をまとめると
・エンカウント時の星エフェクトを見逃さないで!
・捕獲の準備はしっかりと。シンクロ・捕獲要員のみならず、厳選対象が自滅技を覚えていないか?相手のPPは十分か?作業にならないように気を付けて!途中でのネット対戦用にバトルボックスも整えておくと吉。
・結果として色フェローチェは4回もシンクロ外したけど、結果オーライ
以上、およそ4ヶ月の色フェローチェの厳選(他の事もしてたから丸々4ヶ月じゃないですが)、
これにてようやく終了!お疲れ!
それでは!
親の話とリセマラには千に一つも無駄が無い
①ふつうのミュウツーを余裕でゲットできるようにする
マスターボール必須、先頭のポケモンを鍛えて、確実に倒せるようにする
事前に、ミュウツーと戦ってみるといいかもしれませんが、もしも、そこで色違いに当たってしまったらご愁傷さまなので、できればレベル90くらいのポケモンをそろえてから行ったほうがいいかと。
また、もしもマスターボールが1個もなければ、ハナダのどうくつにまれに落ちていますので、がんばって取りましょう。
②欲しい性格(おくびょうとか)があればタマムシの占い師でセットしましょう。
③ふつうのミュウツーの湧いてる手前でセーブ
(以上で準備OK)
④ひたすら、色違いミュウツーが出現するまでリセマラします。
ちなみに色違いミュウツーは、フィールドに出ている姿では見分けがつきません。というかふつうのミュウツーの色姿しています。ぶつかって戦闘になった状態でしかわかりません。ちなみに色違いミュウツーの特徴は、おなかや尾が緑です。
⑤色違いミュウツーが出たら、倒して、マスターボールを使ってゲットします。
終了
ちなみに、個体値はランダムですので、どんな個体値になるかわかりません。したがって、色違いのミュウツーで、かつ、個体値が最高ってのはほぼありえない話です。あきらめましょう。
ちなみに、個体値はおうかんってものを使えば上げることができるようなので、色違いミュウツーは1匹もあれば十分でしょう。ミュウツー軍団でも作るのでなければw
とりあえず、1体だけでも色違いを・・・というなら数日もあれば出るんじゃないかなあ?? しらんけどw 動画をいろいろ見てましたが1000回くらいは最低でも覚悟しないとだめで、2000回くらいまわせば出るかなあ?って感じで、5000回まわせば出るでしょうさすがにって感じでしたw しらんけどw
ちなみに、自分はまだまだですw バッジも6個しか集めてませんw 1つだけミュウツーに到達したセーブデータ持ってるだけで・・ まずは、条件の①をクリアしなければなりませんねw
ミュウツーはレベル70でとても強いので、レベル100とかの強いポケモンがいないとなかなか「余裕で倒せる」というレベルにはならないかと。まあ、一度ミュウツーと対戦してみるとわかります。じこさいせいがすごくウザイw
あと、2Pのプレイヤー(まあ、もちろん自分(1P)で操作しますが)を使うといいみたいですね。
ミュウツーはプレイ時間が解決してくれるけれど、ミュウはほんまじくそ仕様ですね。
色違いミュウとか出せる技なんてないよね・・・w そもそもミュウはリセマラが不可能かと・・
あとは、ポケモンGOで色違いミュウを所持しているならば、もってこれる可能性は高い。でも、もったいないよねぇ 2匹いるならいいけど
しっかし、ポケモンレッツゴーピカチュウ・イーブイ。本編は3日もあれば余裕で終わって、底が浅いゲームだと思うけど、やりこめばいろいろと時間がかかるという、はまれば楽しいゲームですねw まあ、クリアだけして、あとは売り払うって方にもおすすめではありますが。
あと、こういうゲーム?要素が大好きな人は、ガチャ詐欺にひっかかる可能性が高いので気をつけたほうがいいです。
ちなみにわたくしは、もうガチャは卒業したので大丈夫・・・じゃないかな。たぶん。
せいぜいポケモンピカブイで、余白の時間を色違いポケモンに費やすだけ・・・
まあ、お金よりも、時間の浪費のほうがもったいないんですけどね・・・
すぐに使えるリセマラテクニック5選



















