寿命を激安価格で販売しているサイトです
単行本『おはヨウム!ロッコちゃん』
野宮レナ(著)
イースト・プレス(出版社)
新刊・最新刊
ヨウムを迎え入れた作者が
オールカラーコミックエッセイとして、
綴られています。
絵で描かれていると
例えば、誤解されやすい
オウムとヨウムの違いもわかり易いですね。
言葉を覚えてくれるので、
可愛いと思いますが、
平均寿命も長いようなので、
最期まで飼える覚悟が必要ですね。
鳥さん好きには、たまらないコミックです。
これからヨウムを飼いたいと思っているかは
一読しておくと良いでしょう

![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は小学校開校の日![]()
小学校といえば何を思い出す?
毎日の通学路は、
いつも体調が良いとは限らないので
辛かったですね。
でも、5年前に映画館で観た洋画で
反省しましたよ。![]()
『世界の果ての通学路』
大陸、宗教、生活環境の異なる
ケニア、アルゼンチン、
モロッコ、インドの小学生の通学路が
映画で取り上げられていました。
日本では考えられない通学路です。
学校に通うのは、“夢を叶えたいから”。
子供達のひたむきな純粋な気持ちです。
『世界の果ての通学路』
監督:パスカル・プリッソン
製作国:フランス
2013年ロカルノ映画祭 正式上映作品
アンリ・ラングロワ賞
2014ドキュメンタリー賞受賞
セザール賞ドキュメンタリー賞受賞
希望に満ちた地球の今と
未来が見えてくる映画です![]()
そして、夢を叶えるためには・・・
最低限の知識は必要ですね。
掃除を学んだり
お友達も出来ますし、
学校はとても有り難い所なのです。![]()
皆様に素敵な出来事が待っていますように。
▼本日限定!ブログスタンプ
寿命をもてはやすフランス人たち
今日でナッツが六七日を迎えます。
短かったのか長かったのか何とも言えん気分ですが、ナッツと過ごせるのも後1週間になっちまったんですね。
先週の金曜に相方と話をする機会があり、今まで空に還った子達の話をしてました。
何で?もう悲しくないん?
私のヒツコイ一言が話をするキッカケになったのですが。
ミクロを亡くした時と同じぐらい、いや今はそれ以上に悲しいと言うた私に相方はミクロの方が悲しいと言いました。
幼くして空に還った事が今も心残りやと。
でもナッツに対しては、ウチに来て幸せな時間をたくさん過ごし、寿命を全うしたんやと思ってるからと。
その言葉を聞いた時、一番身近で私とナッツを見てた相方が、ナッツは幸せやったと思ってくれてたんやと何とも言えない気持ちになりました。
ナッツが不幸やったとは私も思ってなかったのですが、もしかするとナッツはホンマは幸せやったんか?と。
もっと、普通の暮らしをさせてあげたかった。
彼だけを愛し、彼との時間を大切にし、彼の事だけを抱きしめて下さるご縁に繋げてやりたかった。
そんな思いがずっと心の中にあっただけに、その気持ちが引っかかってたのかもしれませんね。
私はナッツと出会えて幸せやったけど、ナッツは…と思ってたトコがあったんかなと。
ナッツを我が家で看取ると決めた後、これからは私が出来うる限りでナッツを幸せにしてやると心に決めました。
でも、やはり色んな我慢はさせてしもてたし、ソコがずっと気がかりでした。
でも、相方が「ナッツは幸せやった」と言うてくれた言葉に、少しだけ心が救われた気持ちになりました。
まぁ、ナッツがそない思ってなかったら意味がないのですね。
そして先日、リリーさんのママ様からナッツにお花をいただきした。
添えられたメッセージを拝見し、またまた一人で泣いてました。
リリーさんのママ様。
本当にありがとうございました。
宮崎のおっかさんが私に言うてくれたのですが、ナッちゅんは私の頭の上にいてはるそうです。
そして、上から私の事を見てくれてるそうです。
だからナッちゅんに言いました。
上から覗き込むのなら、私の目の前におってくれりゃええのにと。
そんな事をブツクサ話しながら、それ以降の毎日は頭の上に手を上げて空中を撫で回してます。
私にはナッツに触れれた感触は無いけど、ナッツが私の手を感じてくれたら嬉しいなと。
はたから見たら、変なババア以外の何者でも無いのですがね。

寿命 関連ツイート
誕生日は18日だったんですが、みんながサプライズしてくれて…😭幸せすぎて寿命5年縮みました😇
