ワーキングプアが選ぶ超イカしたトレーニング機器10選
こんにちは!hendoです!
初投稿となります
最近は猛暑で体調管理が難しいですね
夏なのでしかないと思うしかないですかね。。
ここで!最近のニュースで気になったのを紹介!
なんと東京オリンピックまで
2年を切ったとのこと。
つい最近W杯が終わったと思ったら、
もうオリンピックですね。
スポーツの祭典楽しみです。
しかし、新国立競技場やらその他もろもろ準備がどうなるか心配ですよね
そんな中、
一足先にスポーツの祭典に行ってきました
えっと思ったそこのあなた。
安心してください、
まだ2年切ったばかりです。。笑
金曜に「SPORTEC2018」に参加してきました。
なぜスポーツの祭典かというのは、、
下記を見るとわかります。
一言で表現すると、、
ITイベントのスポーツ企業版です。
色々な新製品が展示されておりました。
そんな中私が注目したものを紹介します
ちなみに、パートナー様のご厚意で
なんとVIP券で行ってきました。笑
まず、こちらの紹介となります

言わずと知れたタニタさんのブースですね!
展示していたのは、マルチ周波数体組成計です。
ん??となりますあなた。
簡単に言いますと、体重計です。
大学、病院、リハビリ施設、フィットネスクラブ
で導入されており、個人というよりは、施設に配置されております。
全身の身体をチェックすることで、パフォーマンス向上につながりますね

続いては、、
日本気圧バルク工業のスリーピングハウスです。
酸素カプセルで話題の製品です。
本イベントで、体験もやっておりました!
長蛇の列で体験はできませんでしたが、
一度は体験してみたいです。
効果としては、疲労回復、集中力脳の活性化は
もちろん、美肌効果や二日酔いの予防回復にも
おススメとのこと

会社にあったら。。笑
続いては、、
パナソニックのブースにて展示されておりました
コアトレチェアとなります。
マッサージ機のよう見えますが、、
これはトレーニング機器となります。
座ると自動的に椅子が動くことで、
体幹トレーニングの効果があるそうです。
個人差はありますが、3週間ほど利用を継続すると
ウエストがなんと-6cmだそうです!
とここまでは、なかなかお目にしない製品の紹介でした。
ここからは、私が体験して良いと思った製品の紹介となります。

まず、1つ目はこちらです。
WOODWAY社の自走式ランニングマシン、ウッドウェイカーブです。
通常のランニングマシンと違って、自走式となります。
通常は、床が決めた時速に合わせて動作するため、
走るという感覚よりは、跳ねるに近い感覚となります。
しかし、自走式の場合は、自分の脚で床を蹴る形になるので、
加速や減速が自由に行えます。
まるで、外で走ってるトレーニングを実施することが可能です。
最大の魅力としては、自走式なので電源が不要です

これにつきましては、家に欲しいです。。笑
続いては、こちら!
NEWスポーツとして、取り上げられております
テックボールとなります!
サッカーボールで実施する、
卓球のようなスポーツです。
こちら体験して来たのですが、、、
なかなか難しく、その理由が以下の公式ルールがあります。
•2回連続して、同じ部位でリフティング禁止
•3回連続して、同じ部位でボール返しは禁止
んー、難しい。。
日本テックボール協会もあり、
将来オリンピック種目を目指しているそう

ちなみにこの2つを体験して、
スーツの下は汗でビショビショでした💦
最後はこちらを紹介

VIP券をくれました、
アイ・エス・アイソフトウェアーさんの
展示ブースとなります。
フィットネスク
ブ&スポーツジム向けに
ブ&スポーツジム向けに
特化したクラウド型総合会員管理サービス
SLIM(スリム)を、展示しておりました。
月額4万円から利用できるとのことで
この界隈では最安とのことです!
SLIMでは、会員向けの情報を
クラウド管理しているので、
会員様のトレーニング状況も管理できます。
一例ですと、機器に会員証をかざして
トレーニングを実施すると、トレーニング結果を
SLIMに送って、実施状況を把握できる機能が!
とても便利ですよね~
トレーナー側としても、必須な情報を簡単に管理できます!
皆さまぜひ、ご検討ください!
いやー実に楽しい時間でした

このほかにも多数のブースを回ってきておりまして、
またの機会にご紹介したいと思います。
今日は紹介していないですが、多数のプロテインの
試飲/試食をしました(そのために当日のお昼を抜いたのはここだけの秘密)
どのプロテインが良いかなど相談はぜひ受け付けます!笑
それでは!
地味に頑張ります!
トレーニング機器を学ぶ上での基礎知識
トレーニング機器に気をつけるべき三つの理由
本日44歳になりました(^_^;)
40代になってから時間が早いね。
そして昨日でスコットが納車から10年が
経ちました。
10年経ったとは思えないくらい、まだまだ
現役でバリバリ走ってくれます。
これだけ走ってくれるので、飽きない
良いバイクです。
この10年で自転車はもちろん僕の自転車スタイル
も変わった。
レースもたまにしか出なくなったし、
新しいトレーニング機器にも疎いけど
今の環境で満足。
無心にペダルを漕ぐのが一番好き。
今年も自転車で色々なことに
チャレンジしたいと思う。
楽しい一年にしたいね

トレーニング機器 関連ツイート
IT機器で練習結果を「見える化」
https://t.co/5sdmGdWcJH
計測したデータはすべて記録され、週や月の単位でわかるように管理されている。前出・菊池選手もチーム練習とは別に… https://t.co/rebwlp6qeX